

毎⽉関与先を訪問する⽉次巡回監査を重視しています。関与先へのクラウド会計導⼊や銀⾏システムとの連携推進、電⼦帳簿保存機能を活⽤した記帳の⾃動化をご提案することで、関与先と弊事務所、お互いの業務を効率化し、ゆとりある業務を⽬指しています。
関与先へ定期的に訪問する巡回監査や、税務・会計・経営に関する相談などを通じて、担当関与先に寄り添いながら、関与先の経営について⼀貫してサポートできるやりがいのあるお仕事です。


⼊社1〜2年⽬
責任者の指⽰に従いながら、法⼈税、所得税、年末調整など税理⼠事務所の基本的な業務に取り組んでいきます。
この期間では、OJTで実務を覚えながら、1〜2年を通じて業務を⼀通り経験していきます。
外部研修、社内勉強会でも知識を習得し、実務で幅広い業務に従事することで、実践的な実⼒と関与先への対応⼒を⾝に付けていきます。

⼊社3年⽬以降(巡回監査担当者)
少しずつ担当の関与先を任されるようになります。担当者として関与先を訪問し、⽉次巡回監査業務などの仕事を⾏います。
関与先から相談を受け、その場で判断がつかないような複雑な案件等は、責任者に相談をして共同して対処します。
外部研修へ参加して知識の習得に努めるとともに、社内勉強会でもロールプレイング等の実践的な研修を⾏い、関与先からの要望に応えられるよう、会計・税務だけでなく、様々な案件に対応し提案できるように専⾨的な知識を⾝に付け、徐々に担当する業務の幅を広げていきます。

弊事務所では、職員の成⻑段階に応じた研修プログラムを提供しています。






















| 仕事内容 | 税理⼠事務所での税理⼠補助のお仕事です。 帳簿のチェックや、決算書・申告書作成等の税理⼠業務について、当初は責任者の補助として法⼈税、所得税、年末調整など税理⼠事務所の基本的な業務を学びます。少しずつできるようになるようサポートします。 |
|---|---|
| 主な職務内容 |
|
| 必要な経験等 | 必要な経験、知識等は特に問いません。 弊事務所のキャリアプランや資格取得⽀援制度を通じて、職員のキャリアアップを⽀援しています! |
| 必須条件・スキル |
|
| 必要なPCスキル |
|
| 歓迎する資格・経験 |
|
| 勤務時間 |
|
| 休暇・休⽇ |
|
| 勤務地 |
|
| 給 与 |
|
| 応募にあたり | 事前連絡の上、履歴書(写真貼付)、職務経歴書をご郵送ください。 向上⼼を持ってお仕事していただける⽅をお待ちしております。 |
弊事務所では税理⼠試験の合格を⽬指す⼈財を募集しています。
税理⼠試験を⽬指す⽅には研修職員制度を適⽤し、実務経験を積みながら試験勉強ができる環境をご⽤意しています。
| 研修職員制度の⽬的 | 税理⼠の資格取得を⽬的とする者に対し、資格が取得できる環境を作り、資格取得後、独⽴して業務が遂⾏できるよう⽀援することを⽬的とします。 |
|---|---|
| 対象者 |
|
| 選考⽅法 | 下記の者で、必要書類を提出し、所定の試験に合格した者を、書類及び⾯談の⽅法により選考いたします。
|
| 勤務時間 |
|
| 休暇・休⽇ |
|
| 対象期間 |
|
| 仕事内容 | 税理⼠事務所での税理⼠補助のお仕事です。 帳簿のチェック、書類の整理、給与計算、決算書や申告書の作成など税理⼠業務を補助するお仕事です。 |
|---|---|
| 主な職務内容 | 1.領収書、請求書、申告書等の書類整理 2.会計ソフトの⼊⼒ |
| 必須条件・スキル |
|
| 必要なPCスキル |
|
| 勤務時間・曜日 |
|
| 休暇・休⽇ |
|
| 勤務地 |
|
| 給 与 |
|
| 応募にあたり | 事前連絡の上、履歴書(写真貼付)、職務経歴書をご郵送ください。 向上⼼を持ってお仕事していただける⽅をお待ちしております。 |
